iHerb現在のセール ★6月1日更新

【 プロモコード必要 】 ※どれか1つのみ

【5%OFF】 iHerb リピーターさんは5%OFF 【 TKR837 】

【10%OFF】 iHerb 新規利用者は10%OFF 【 TKR837 】

【10%OFF & 60ドル以上の買い物】 iHerb 60ドル以上購入で10%OFF 【 GOLD60 】

【 プロモコード不要 】

【最大20%OFF】【 6月8日AM2時まで 】今週のブランド別セール、最大20%OFF

その他のシークレットセールなどの概要は こちらのページ にて確認ください(木~土更新が多い)。

ヘアケア 美容液とオイル

ヴェレダ(Weleda)のオーガニックヘアオイル(ローズマリー)くせ毛さんに強くおすすめ

2018年12月26日

Weleda, ヴェレダ ローズマリー・コンディショニングヘアオイル、1.7オンス (50 ml)

ほかのヴェレダ製品に比べて何気に地味なヘアオイル。

が、これがかなりいい。

若くて髪の毛艶々の子には重たく感じるかもしれないけれど、40代でくせ毛で髪がバサバサで潤いが足りない、頭皮がかゆい時がある身にはすんばらしい製品でした。速攻リピートを決めたほど。

つまり、ヘアオイルそのものはかなり重たいのです。

つけすぎるとギトギト、ベタベターになりがちな濃厚系のオイル。調べたら落花生油ですって。

それがわたしにはかなりヒットしました。

わたしの場合、もともとがクルンクルンのカールを描くくせ毛なのですが、そのクルンクルンがとてもいい感じにでました(笑)

そして、適度な艶も出ます。

豊かな保湿力!Weleda, ローズマリー・コンディショニングヘアオイル、1.7オンス (50 ml)

スイス発祥のオーガニックコスメブランド、Weleda(ヴェレダ)

weleda ヴェレダ

出典:https://www.weleda.jp/

ヴェレダはスイス発祥のオーガニックコスメ。

東急ハンズとかで見かけることも多く、日本でも根強いファンが多いですよね。個人的には一時期、ヴェレダをプレゼント使いすることに重宝していました。

日本の公式サイトもあり、知名度も高く、でもそれほど市販に流通しているわけでもなく、また、価格もお手頃で・・・と今のコリアンビューティーみたいな立ち位置だったのかな?

ヴェレダはオーガニックでお肌に優しい、あこがれのスキンケアという感じ。

というわけで久しぶりにヴェレダのヘアオイルを試してみましたが、これが大ヒット。

Weledaのローズマリー・コンディショニングヘアオイル オーガニック

Weleda, ヴェレダ ローズマリー・コンディショニングヘアオイル、1.7オンス (50 ml)

まず、このヴェレダのヘアオイルには軽さよりも重たさを求める人に向いていると思います。

サラサラで軽やかに~というものを求めている人はここで引き返していただき、わたしが全くあわなかった ネイチャーリパブリック ( NATURE REPUBLIC ) の「AR エッセンシャル ヘアエッセンス a をお試しあれ。

というわけでヴェレダのオーガニックヘアオイル。

食用以外ではお目にかかったことのない落花生油が使われているということですが、想像以上の保湿力でした・・・!

オイルの保湿力を決定するオレイン酸が40%以上含まれていることが決め手なのかな~と思いをめぐらせています。

40代バサバサくるんくるんのくせ毛 × Weledaのローズマリー・コンディショニングヘアオイルレビュー

Weleda, ヴェレダ ローズマリー・コンディショニングヘアオイル、1.7オンス (50 ml)

40代、水分保持ができないクルンクルンのくせ毛の持ち主であるわたしはヴェレダのオーガニックヘアオイルを非常に気に入りました。

運命のヘアオイル・・・!とまで感動しています。

どうしてもっと早く出会わなかったのだろう、と。

クルンクルンのカールが綺麗に出る

わたしは夜、ヴェレダのオーガニックヘアオイルをアウトバストリートメン兼ヘッドマッサージに使い、髪をぐるぐるにまとめて、 シルクのナイトキャップ をしながら就寝しています。

イメージとしては以下のような感じ。

今までもカールはついていたのですが、このヴェレダのオーガニックヘアオイルを使うとむっちゃくちゃ綺麗にくるんくるんになります・・・!

そして、うっとりとするような艶が分かりやすく出ます。

で、今までは朝になったらムースを足してカールを維持するようにしていたのですが、今はノン!

夜につけたヴェレダのオーガニックヘアオイルのみで綺麗にカールを描いています~あと、髪がうっとりとするような質感になりました!(わたし比で)

頭皮マッサージがまた気持ちよろし

で、髪に塗る時、ついでに頭皮マッサージもしています。

この時に匂いがたまらないですね~ローズマリーの濃い香りがはっきりとします。

好みが分かれる草っぽい香りだと思いますが、わたしは好きですね。この香りに包まれてマッサージをするのがたまらなく好きですね。

管理人
オイルを使っているウェッティ感はもちろん出ます。ここは好みが分かれるところですが、わたしはその艶が好きですね。

唯一のデメリット、ドロッパーの改善を求む

Weleda, ヴェレダ ローズマリー・コンディショニングヘアオイル、1.7オンス (50 ml)

一回振っただけでドパーっと出ます・・・

Weleda, ヴェレダ ローズマリー・コンディショニングヘアオイル、1.7オンス (50 ml)

背中の半ばまであるロングヘアのわたしはまぁこの量でも使いこなせますが、ショートヘアの人には厳しい量ではないか、と思います。

この量の微妙な調整ができないこともオイル特有のべたつきや保湿に繋がっているような気もしますが・・・後述しますが、そのあたりはかなり賛否両論分かれています。

Weledaのローズマリー・コンディショニングヘアオイルの口コミ

Weleda, ヴェレダ ローズマリー・コンディショニングヘアオイル、1.7オンス (50 ml)

今回は @コスメ様の ヴェレダ オーガニック ヘアオイル よりお借りします。

落ち着いたハーブの香りとしっとり感が癖になって、もう10年くらいリピートしてます。サラツヤよりは、広がりを落ち着かせて、しっとり~ウェッティな質感になる印象。
使う量が肝なのですが、黒髪ショートで痛みが少ない今は、1~1.5cm大の微量を手にすり広げてタオルドライ後の髪に(根元にはあまりつけない)馴染ませてドライし、スタイリングはプロダクトのワックスなどをプラスしています。
私の髪は硬くて1本1本が太いのですが、このオイルをアウトバスで使うとびっくりする程柔らかい髪になります。
今はミディアムヘアでストレートなので毛先がはねやすいけど、翌朝ドライヤー無しでブラッシングすると、しっとりしているのでちゃんとまとまります。
こちらの商品をお風呂に持ち込んで、軽く拭いた後すぐに付けると、水分を閉じ込めてくれるのか長くしっとりしてくれます。普通の方には重めなテクスチャーらしいので、乾燥しがちなフワフワパサパサな人にいいのかもしれませんね。

基本的にこの重たさを気に入る人は高評価になり、べたつきやウェッティーな感じが受け付けない人には低評価になりがちですね(^^;

結論、ベタベタになり過ぎました。テスター使用ですが、まず容器の口が広く、ドバッと出てきてしまい(注意を払ったものの)、使いづらいな、とも思いました。

あと、こちらのヴェレダのオーガニックヘアオイルはローズマリーの結構強いにおいがします。

その香りに対する好みもかなり分かれるところです。

Weleda, コンディション&シャインヘアオイル、ローズマリーエキス、50ml(1.7液量オンス)

ヴェレダは人気ブランドですので、為替レート次第では国内価格の方が安いことも。各ネットショップとアイハーブ価格、また各セールによる割引等を比較することを強くオススメします。

恋に落ちた!バジャー( Badger )のアルガンボタニカルヘアオイル、 ホホバ& バオバブは使いやすい

Badger Company, アルガンボタニカルヘアオイル、 ホホバ& バオバブ、 2液量オンス (59.1 ml)

こちらのヘアオイルもおすすめ。

こちらの方が軽やかに仕上がります。現在はその日の好みで使い分けています~

恋に落ちた!バジャー( Badger )のアルガンボタニカルヘアオイル、 ホホバ& バオバブは使いやすい

にほんブログ村 美容ブログ iHerb生活へ

【 iHerbのコード 】

【5%OFF】 iHerb リピーターさんは5%OFF 【 TKR837 】

【10%OFF】 iHerb 新規利用者は10%OFF 【 TKR837 】

【10%OFF & 60ドル以上の買い物】 iHerb 60ドル以上購入で10%OFF 【 GOLD60 】

【 プロモコード不要 】

【最大20%OFF】今週のブランド別セール、最大20%OFF

\\ まとめてセールチェック! //

iHerb セール

iHerb のお気に入りを紹介、アイハーブでリピート買いとストックが止まらないのはどれ?
iHerb のお気に入りを紹介、アイハーブでリピート買いとストックが止まらないのはどれ?

アイハーブ( iHerb )のお気に入り & おすすめをまとめて紹介します。 尚、管理人はアイハーブを2014年から利用しています。現在は40代半ば、加齢に悩み、肥ゆる体に悩み、更年期に悩んでおります ...

2021年度のマイ・アイハーブ・ザ・ベスト、フェイス・ボディコスメ、食品、サプリメント、雑貨
2021年度のアイハーブ・ザ・ベスト紹介、フェイス・ボディコスメ、食品、サプリメント、雑貨

2021年度にアイハーブで購入したもの の中から、マイ・アイハーブ・ザ・ベストを紹介したいと思います。 さて、例年でしたらスキンケアが多くなりがちなんですが、最近はAmazonや楽天市場、Qoo10を ...

コスアールエックス( COSRX )のThe RX ザビタミンC23セラム
40代、2022年のマイベストコスメややってよかった美容メモ、2023年の目標は脱力スキンケア

さてさて年末ですね。 今年のベストコスメ…と考えた時にぱっと思い浮かんだのはCOSRXの高濃度ビタミンC美容液。 どちらかというと高濃度ビタミンC美容液を苦手としているわたし。 この美容液を初めて使っ ...

ライフエクステンション( Life Extension )コラーゲンブースティング・ペプチドセラム
ライフエクステンションのコラーゲンブースティング・ペプチドセラムでお肌に張りを【マイベストコスメ】

アイハーブで購入したライフエクステンション( Life Extension )のペプチドセラムを紹介します。 ペプチド熱に浮かれて購入したものの手持ちのコスメが多すぎて、なかなか使えずに収納していまし ...

iHerb 購入、レチノール(ビタミンA)コスメ使用記録まとめ
iHerb 購入比較、レチノール(ビタミンA)コスメ使用記録とおすすめ、CeraVe、Roc、Yeouth、InstaNatural、Life-flo、Mad Hippie 他

アイハーブ( iHerb )で購入し、使用したレチノールコスメをまとめて、比較したいと思います。 はじめはおっかなびっくりからの使用開始、かつ、1回目に使ったレチノールクリームとの相性は最悪でした…か ...

トゥヴェール レチノショット 0.1、攻めのレチノールクリーム使用記録
SNSで話題!トゥヴェール レチノショット 0.1、肌へ攻めるレチノールクリーム使用記録

コスメ界隈をざわつかせた「トゥヴェール レチノショット 0.1」。 日本製のレチノールっしょ。優しいレチノールなんですよね、きっと。と初めは無視していましたが、Twitter界隈でやたらと盛り上がって ...

ニュートロジーナ( Neutrogena )の夜用ラピッドリンクルリペアモイスチャーライザー
ニュートロジーナ( Neutrogena )のレチノール美容液、毎日使える穏やかな使用感、10年後の肌のためにコツコツ

ニュートロージーナのレチノールセラムを紹介します。 使った感想をまとめますと…メロンの香り!!レチノールとしてのパワフルさはある!というところでしょうか。レチノール濃度は約0.2%。 管理人でも、基本 ...

ZUM, ツムクリーン、アロマテラピー・ランドリーソープ、フランキンセンス&パチュリ
ツムクリーンのフランキンセンスとパチュリの液体洗濯洗剤、瞑想的な心安らぐ香りに癒され

フランキンセンスとパチュリ。 瞑想的な香りの組み合わせ、それを洗濯洗剤に使うとはなかなか思いつかない発想。やや懐疑的ながらも、封を開けた瞬間、その豊かな香りにうっとりとしました。 パリュリ。 パチュリ ...

オルビス( ORBIS )のリンクルホワイト UV プロテクター(日焼け止めクリーム)
オルビス( ORBIS )のリンクルホワイト UV プロテクター(日焼け止めクリーム)、年齢を重ねた肌には嬉しい作用

オルビス( ORBIS )のリンクルホワイト UV プロテクター(日焼け止めクリーム)を紹介します。 この秋冬はレチノールで攻めの美容を行いますので、日焼け止めもそれに対応できるものがいいなぁ~とチョ ...

アメージンググラス( Amazing Grass )のグリーンスーパーフード青汁
アメージンググラス( Amazing Grass )のグリーンスーパーフード青汁、自然の甘みと嬉しい成分がいっぱい

アイハーブで購入した、アメリカで最強の青汁!とコメントされていたパラダイスハーブの青汁が思いがけないほど良かったので他の青汁も試してみたいな、と思い購入しました。 というわけで次にチョイスしたのがアメ ...

Qスイッチルビーレーザーによるシミ取りの経過と掛かった料金
Qスイッチルビーレーザーによるシミ取りの経過と掛かった料金【美容皮膚科にて】

40代、医療機関にて、Qスイッチルビーレーザーによるシミ取り(老人性色素斑)を行いました。 これが初めてのレーザーによるシミ取りですので、一連の流れなどをメモがてら記録しておきます。 管理人結論として ...

コスアールエックス( COSRX )のThe RX ザビタミンC23セラム
コスアールエックス( COSRX )のビタミンC23セラムの使い方とレビュー、高濃度ビタミンC美容液が47歳の肌にミラクル!?

コスアールエックス( COSRX )の「The RX ザビタミンC23セラム」を紹介します。 購入したきっかけは高濃度ビタミンC美容液を探している時に、Twitterで見かけ、検索をし、在庫もあったし ...

RoC, Retinol Correxion(レチノールコレクシオン)エイジングケア(年齢に応じたケア)用ナイト美容液カプセル、生分解性カプセル30粒
ロック( RoC )のエイジングケア用ナイトレチノール美容液、1回1包のカプセルでいつも新鮮に

ロック( RoC )のカプセル状のレチノール美容液を紹介します。 1回1包を使うカプセル状になりますと酸化が早いとされるレチノール成分をいつもフレッシュな状態で使うことができますね。 管理人その事実に ...

favicon【管理人】40代主婦。悩みは更年期、肥ゆる体、増えていく白髪、傷む節々、勝手にしなびていく皮膚。iHerbは2014年から利用。お気に入りは こちら にて。問い合わせは こちら より。化粧品検定1級&アロマテラピー検定1級。



オススメ記事

アイハーブとは 1

出典:https://jp.iherb.com/ このブログはとある主婦が iHerb(アイハーブ) というサイトを利用している個人輸入しているお買い物記録ブログになります。 今まで皆がもうアイハーブ ...

イメージ画像 2

アメリカの個人輸入サイト、アイハーブ(iHerb)で初めて買い物をする時の基本的な流れを紹介します。 尚、リピーターの方は今回の割引は適用されません。 参考までに申し上げますと、管理人の動作環境はPC ...

アイハーブの画面が真っ白に!試してみるべき5つの事 3

最近、わたしの環境(パソコンが多い)でアイハーブ( iHerb )を利用すると画面が真っ白になることが多々あります。 真っ白になるとうんともいかんもとしがたく・・・経験上、時間が経つと戻るのですが、そ ...

-ヘアケア, 美容液とオイル
-,

Copyright© ワタノヤ|主婦のアイハーブ個人輸入記録 , 2023 All Rights Reserved.